阪神大地震の当日
患者さんの体験記


【匿名】

 平成七年一月十七日、午前五時四十六分 この時刻が、後世に残る歴史的一ページを繰る兵庫県南部大地震が起きた日になった。
 いつもなら目覚めるとすぐ起きるのだが、透析を受ける様になってからの習慣で、交通 情報を床の中で聞いていた。外はまだ暗い。そして起きようとした時グラッグラッと家が揺れた。天井から下がっている電灯のカサが落ちてガチャンと音をたてた。「地震だ」と思った時一瞬のことだった。大波に揺れる船に乗った様に立って居れない程の大揺れになる。五秒か一〇秒位 の一寸の間だが、その地震が世の中を大きく変えてしまった。薄明りの中に見る室の中、何がどうなったのか判らない位 に棚の上から物は落ち、茶わんやコップは思い切り投げつけた様に床に散乱して足の踏み場もない。
 透析してから、出血には気をつけるようになりガラスの破片で傷でもしたら大変と、防寒の為に出しておいた足袋をはいた。
 台所は前の晩にヤカンに汲みおいた水がひっくり返って床は水浸しで暗いので判らなかったが、その水が足袋を濡らし足元から冷える  当然停電と断水、ガスも止まっている。
 地震の後、火の元に気をつけなければならない。この場合暗いとローソクをすく使おうとするがこれが一番危険であることを誰だったかに教えられていた。それに電灯のスイッチも危ない。犬のようにクンクンと何度もガスの臭いがしないか点検して、安全確認しても気になって、窓を開ける。外もやっと夜が明け、明るい中、目に飛びこんできたのは、向かいのアパートの屋根瓦かズレて土だけ残っている。壁も見えるところは軒下からモルタルがくずれ落ち、下地の板がむき出しになって、ひどい状態だ。
 室の中を振り向くと少し明るい中に見たのは引っ越し荷物を大急ぎで室に放り込んだ状態で手のつけようもない。自分が寝ていた布団のみが何とかまともにあった。
 懐中電灯を出して、室内のあちこちを点検。
 何より先に、足げにしないよう畳の上に散乱していた仏具を元どおりにして、これだけの大地震であるのにケガしなかったことの無事を感謝し合掌する。献灯はしない。
 すっかり明るくなった頃電灯がついた。目を射るようにいつもより一段と明るく感じて光の力強さをこの時程感じたことはない。
 ほっとしてみると透析のことが気になる。電気がついてテレビの放送で神戸、西宮地方の被害がひどいことを知り、クリニックは大丈夫だったろうか気になるか、電話も不通 となって連絡出来ず、又交もJR、阪神、阪急すへて不通。行く手段もない。仕方ないが連絡の方法もないので、今日は一日中室の中の片付けに費やした。それでも時々、あちこちと電話して、通 じた所は無事を聞いて安心する。
 テレビはますますひどく大きくなる被害状況を刻々と報じるが、透析病院関係のことについて今日は聞けなかった。自分は一日余裕があったが、今日の人はどうしただろう。
 透析者の悲しさか、被害の状況よりも透析に関する情報だけを欲しいと優先して思った。
 とうとう外出はせず一日中TEL待ち乍ら室の片付けする。時々余震あって家はゆれるが夜半になって鎮まってくる、大変な一日だった。次の朝、透析に行かなければならないので早く支度しておくが、昨日の疲れか眠くうとうとしている時、クリニックから指示ある。
 大阪の白鷺病院に行くようにとの事。大阪の方は交通機関が動いているので ほっとする。  そして十三年目にして他院、透析経験する。
 「明日ありと 思う心の あだ桜 夜半に 嵐の吹かぬものかわ」
 「明日は明日の風が吹く」と、「今日出来ることを明日に延ばすな。」などと、「この世の中一寸先はヤミである。」ことをこの地震であらためて感じた。
 あれから三ケ月生活も普通に戻った。まだ元通りではないが、地震以降の生活態度は少し変わった様な気がする。

 

→目次へ戻る←

阪神大震災報告 (c)1995医療法人平生会 宮本クリニック